ゼノウォフマナフ撃滅戦HELLの攻略法
ゼノウォフマナフ撃滅戦のHELLが何とか倒せました。
HELLのLv70ですね。
それ以上は知りませんw
EXと基本的には同じですね。パーティーやジョブはこちらと同じです。
ただ、EXと違って、クリアやマウントは絶対必要になってきます。
EXの場合、うまく行けばクリアやマウントがなくても、押し切ることができますが、HELLの場合、かなり強くないと、難しいと思います。
なぜなら、ゼノウォフマナフが「アパスターク」をHP99%で打ってくるからです。
EXなどで戦っていればご存知、ダメージと混乱・絶命効果がつきます。
なので、クリアやマウントがない場合、すぐに1人戦闘不能になった状態で戦わなくてはいけなくなります。
HELLの戦い方
1ターン目は、アフマ・マズダーがバルフしてきます。
弱体効果が全部無効になりますので、デバフはつけないことをオススメします。
ただ、デバフだけではなく、ほぼ全部のアビリティを使わなくていいと思います。
攻撃系のアビリティはデバフつけてからの方がよりダメージが当たりますし、バフ系のアビリティもデバフと両方使うことで、より効果が増しますので。
2ターン目からは、召喚石やアビリティを使って攻撃していきます。
全体攻撃のアビリティがあると、ゼノウォフマナフ本体のHPも削れて、99%以下になりやすくなります。
つまり、「アパスターク」を使ってくるので、注意してください。
なので、全体攻撃は「アパスターク」を使って欲しいタイミングで使うのも手ですね。
チャージターンが全部たまったときなどです。
ただ、アフマ・マズダーがチャージターン2で、バルフを使うので、最初は実質3ターンになるんですよね。
つまり、アフマ・マズダーの特殊技と被ります。
両方同時に受けることになるのがやっかいになります。
ダメージもそうなんですが、それよりも強圧か攻撃・防御ダウンと絶命の両方がつけられるんですよね。
クリアすると、一番後についた弱体効果が消えるため、強圧か防御ダウンしか消えずに絶命が残ります。
そのため、クリアが1つしかないといきなり戦闘不能になりますので、クリア2つかマウントとクリアの両方を持っている必要があります。
クリアがない場合は、アフマ・マズダーに特殊技される前に、ゼノウォフマナフを99%以下にして、「アパスターク」させてしまう方がいいかもしれません。
僕の場合は、2ターン目に全体攻撃して、「アパスターク」させています。
色々試してみたんですが、2ターン目がちょうどやりやすかったです。
この辺はキャラとも相談してという感じですね。
倒す順番
これが意外と悩ましいんですよね。
最初は、アフマ・マズダーで決まりです。
チャージターンが2と短い上、一番弱いので集中攻撃して、すぐに倒してしまったほうがいいです。
問題は、ゼノウォフマナフと裁きの神殿ですね。
RPGのセオリーは弱い方からということで、裁きの神殿から倒した方がいいんですが、もしかしたら、ゼノウォフマナフをいきなり叩いた方が倒しやすいんじゃないかとも思いました。
なぜかというと、ゼノウォフマナフ本体以外は通常攻撃してきませんし、裁きの神殿はチャージターンが5と長いからですね。
つまり、6ターンに1度しか攻撃してこないんですよね。
グラビティも入れれば、実質7ターンに1度になります。
であれば、ディレイして適度にスロウかけつつゼノウォフマナフ本体を叩いた方が倒しやすくなります。
ただ、裁きの神殿の特殊技もやっかいで奥義100%ダウン+強化効果消去や土の禊+攻防ダウンをつけられたりします。
土の禊は敵の攻撃を受けない代わりに、敵への攻撃が敵のHP回復に代わります。
全員につけば、奥義ゲージをためられたり、アビリティを使うためにターンを伸ばせたりしますが、1人や2人しかつかなかったりするんですよね。
そうなると、土の禊がついたキャラにはダメージが受けませんが、こちらは攻撃と回復でほぼ敵へのダメージはなしということになります。
これがかなり面倒ですね。
なので、裁きの神殿から倒すのも十分あります。
ただ、それで勝てない場合は、思い切ってゼノウォフマナフを先に狙ってしまって、裁きの神殿は相手にしないのもいいかもしれません。
AP0で、59分の間は何度でもチャレンジできるわけですし、色々と試してみるのがいいと思います。
ゼノウォフマナフ撃滅戦もあと少しで終わりですが、頑張っていきましょう。