裁きの鳴雷(ウォフマナフ銃)の最終上限開放(4凸)素材と評価
2017/07/25
ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦にて、ウォフマナフ銃こと、裁きの鳴雷がドロップしました。
ゼノ・ウォフマナフのマルチバトルでは、くるりんは六道・裁考天の鳴弦はドロップしないとのことで、裁きの鳴雷か召喚石「ウォフマナフ」かですね。
だからなのかは分かりませんが、かなりくるりんがドロップしやすい印象で、裁きの鳴雷がすぐに3凸にできました。
それでも1本余るような状況で、まだゼノ・ウォフマナフ撃滅戦は続きますので、もっともらえると思います。
スキル餌にしたり、エレメント化したりして、使い道もかなりあるので、いくらあっても困りませんが、できれば六道・裁考天の鳴弦が欲しいです。
MVPは僕には無理なので、自発かEXで頑張るしかないですね(^_^;)
それはともかく、裁きの鳴雷を見ていきたいと思います。
裁きの鳴雷のステータス
属性 | 武器種 | 最大レベル |
土 | 楽器 | 150 |
適正ランク | 最大HP | 最大攻撃力 |
10 | 169 | 2530 |
奥義
・ヴェンディダード・レビ
土属性の特大ダメージ+防御アップ
スキル
・地裂の攻刃
土属性キャラの攻撃力上昇(大)
・土の守護(Lv120で習得)
土属性キャラの最大HP上昇(小)
最終上限開放(4凸)素材
- 黄星の輝き×20個
- 土のプシュケー×3個
- 大地の宝珠×80個
- アース・ジーン×100個
- 銃のエレメント×200個
- 土晶のエレメント×200個
- 裁考の水晶×30個
黄星の輝きはユグドラシル・マグナHL戦で、土のプシュケーはメドゥーサHL戦で手に入ります。
HLは、ランクが101以上ないと自発も参加もできませんので、僕はまだそこまで達してないので、手に入らないです。
続いて大地の宝珠は火曜のクエスト、アース・ジーンは、水曜のクエストでドロップします。あるいは、イベントの戦貨ガチャとかでも手に入りますので、比較的手に入りやすいと思います。
銃のエレメントは、Sレア以上の銃の武器をエレメント化することで手に入ります。
土晶のエレメントは、Sレア以上の土属性召喚石をエレメント化すると手に入ります。
どちらも、エレメント化すると、そのエレメント化した武器や召喚石はなくなってしまいますので、いらないものをエレメント化することをオススメします。
裁考の水晶はゼノ・ウォフマナフ撃滅戦のEXなどでドロップします。
六道・裁考天の鳴弦を真化するためにも、裁考の水晶は必要ですので、六道・裁考天の鳴弦を優先すべきだと思います。
評価
裁きの鳴雷は攻刃持ちの武器で、最終上限開放もできて、守護のスキルもつきますので、これ単体で見るのであれば、かなり使えます。
ただ、裁きの鳴雷と比べる対象となると、やっぱり、六道・裁考天の鳴弦になっちゃうんですよね。
六道・裁考天の鳴弦は、土属性キャラの攻撃力上昇(特大)を持っていて、真化するとハイボルテージ時に連続攻撃確率アップもつきます。
より攻撃力が上がるので、六道・裁考天の鳴弦の方が強いですね。
ただ、その分手に入れるのが大変ですので、裁きの鳴雷から集めていくのがいいと思います。
ゼノ・ウォフマナフのマルチバトルに参加すると、たまにドロップしますので。
ここで言う「たまに」はそれほど低い確率じゃなくて、確率もそこそこ高いので、それほど苦労しなくても手に入ると思います。
土属性の武器が揃っていない場合は、特にオススメです。