ウェルダー(SR)の「ウェルダースーパーモード」とは?実際に使ってみた
ウェルダーが正式に仲間に加わりました。
信頼度をあげるだけで仲間になりますので、サブにでも入れて、バトルを繰り返していると比較的簡単に仲間になると思います。
逆に信頼度をあげないと、イベントが終わるとウェルダーが使えなくなってしまいます。
なので、イベント中に信頼度を100%まであげることをオススメします。
使わないにしても、仲間にしておいて損することはないですからね。
武器や召喚石みたいに、持ちきれないなんてことはありませんので。
仲間になるキャラは全員仲間にしたほうがいいのではないかと思います。
ステータス
属性 | タイプ | 種族 |
土 | 特殊 | ヒューマン |
最大レベル | 最大攻撃力 | 最大HP |
70 | 5100 | 1020 |
奥義
・ULT100スティルショット
土属性の大ダメージ
アビリティ
・ブラックダウン
敵に土属性ダメージ+180秒間暗闇効果
使用間隔:6ターン
・カモフラージュ
1ターンの間、敵の全ての攻撃を回避
使用間隔:7ターン
・ウェルダースーパーモード(Lv35で習得)
ウェルダースーパーモード状態となり、全てのアビリティが変化
使用可能:8ターン後
サポートアビリティ
・緊急回避
回避率アップ
ウェルダースーパーモードとは?
一番気になるのは3アビ目の「ウェルダースーパーモード」
8ターン経たないと使えない上、アビリティ変化って…
なかなか謎に包まれているアビリティですよね。
実際、バトルでもこのように鎖がついて8と書かれていて、使うことはできません。
ターン数がかかっていくにつれて、だんだんと数字が減っていき、8ターン経つと使えるようになります。
で、使うとどのように変化するのかということなんですが…
・ブラックダウン・フル
敵全体に土属性ダメージ+180秒間、暗闇効果
使用間隔:5ターン
・ディヴァージャネリィ
1ターンの間、敵の単体攻撃を味方の代わりに受ける+敵の全ての攻撃を回避
使用間隔:6ターン
・アイ・アム・ア・ヒーロー
4ターンの間、自分の攻撃性能を大幅に強化。ただし、効果終了時大幅ダウンし、弱体化/再使用不可
このように変わっていて、かなり強力になります。
また、スーパーモードになると、すぐにアビリティが使えるようになりますので、ウェルダースーパーモードをする前に、ブラックダウンなどのアビリティが使えるのであれば、先に使うことをオススメします。
ディヴァージャネリィは多段攻撃も全部受けてくれますので、かなり使い勝手がいいです。
アイ・アム・ア・ヒーローは諸刃ですが、最後押し切るときに使うのがいいのではないでしょうか。
リミットボーナス(LB)
比較的普通な感じですね。
DA確率2つとクリティカルに振るのがいいのではないでしょうか。
後は攻撃力と土属性攻撃ですね。
これは絶対あげないといけないみたいな重要なリミットボーナスは特にないかな、と思います。
評価
ウェルダースーパーモードを使ってからは、かなりアビリティが強化されますので、使えると思います。
ただ問題は、8ターンかかることですよね…
すぐに使えないのは少し痛いですね。
8ターンをどうしのぐか? というのは重要になってきそうです。
ただ、スーパーモードになったからといって、すぐに勝てるというものでもありませんから、そこも難しい所ですが。
それでも、土属性がいなければ、十分戦力として、役に立つと思います。