【グラブル】水着ベアトリクスのリミットボーナス(LB)と運用
グラブル(グランブルーファンタジー)の水着ベアトリクスの運用方法を紹介します。リミットボーナス(LB)の振り分け方などもまとめています。
水着ベアトリクスのステータス
最大Lv80
最大HP990
最大攻撃力11000
属性:火
タイプ:特殊
種族:ヒューマン
得意武器:剣
水着ベアトリクスの奥義・アビリティ
奥義
・イモータル・アソールト
火属性ダメージ(特大)+3ターンの間、自分の火属性攻撃25%アップ
アビリティ
・ネード・シニア
自分の連続攻撃確率アップ(大)+防御50%ダウン+敵対心アップ
◆再使用で効果がさらにアップ(ほぼトリプルアタック)
3回目の使用で効果解除。再使用まで5ターン
使用間隔:0ターン
・ネード・プナネ
1ターンの間、自分の攻撃大幅UP(敵オーバードライブ時のみ/1回)+敵のモードゲージ減少量アップ
使用間隔:9ターン(Lv75で8ターン)
・ライジング・スター(Lv45で習得)
8ターンの間、自分のHPが少ないほど攻撃が大きくUP ◆自分のHPを最大値の40%消費
使用間隔:1ターン
サポートアビリティ
・不滅の見切り
自分の残りHPが少ないほどクリティカル確率アップ+回避率アップ
・ちょっとタンマ!
自分の残りHPが半分以下の時回復することがある+一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える
水着ベアトリクスのリミットボーナス(LB)
サポートアビリティは「まれに敵の通常攻撃を回避して反撃」です。
敵対心をあげられるので、サポートアビリティもかなり有力です。ただ、そこまで効果が発動するわけでもないので、期待しすぎないのがいいと思います。
後はクリティカルと攻撃を受けやすいので、防御力・HPに振るのがオススメです。
DA確率はネード・シニネを使うのが前提であれば振らなくても問題ありません。
水着ベアトリクスの運用
背水パーティにオススメ
水着ベアトリクスは敵対心があがり攻撃を受けやすく、アビリティでHPが少ないほど攻撃力やクリティカル確率をあげられます。
そのため、背水パーティと相性がよく、背水スキルを持った武器を編成することで、より相乗効果が生まれます。
連続攻撃から反骨
アビリティ1「ネード・シニネ」で連続攻撃確率をあげて敵をオーバードライブにしつつ奥義ゲージをためて、アビリティ2「ネード・プナネ」の反骨で一気にダメージを与えることができます。
短期決戦であれば、アビリティ3「ライジング・スター」も絡めてHPを下げつつ攻撃力をあげられるので、より大ダメージを与えられます。