モルフェとヴェトルの使い方・運用方法
「リペイント・ザ・メモリー」のイベントにて仲間になるモルフェとヴェトル。
2人で1つの枠ですね。
バトルでは交替して戦います。
睡眠を軸に使うキャラで、クセのあるキャラですね。
ただ、ちゃんと使えばかなり強いので、パーティーに入れるのも十分考えられると思います。
ステータス
属性 | タイプ | 種族 |
水 | 特殊 | 不明 |
最大レベル | 最大攻撃力 | 最大HP |
70 | 4000 | 1200 |
奥義
・ニンナナンナ・エテルノ
水属性の大ダメージ+敵味方全てに睡眠効果+ヴェトル/モルフェと交代
アビリティ
<モルフェ>
・不安夢
睡眠状態の味方のHP回復+睡眠解除
使用間隔:6ターン(Lv45で5ターン)
・吉夢
睡眠状態の味方に3ターンの間、弱点属性追撃効果+睡眠解除
使用間隔:6ターン(Lv65で5ターン)
・逆夢
ヴェトルと交代(奥義ゲージを20%消費)
使用間隔:2ターン
・落夢
自分以外の味方に3ターンの間、落夢効果
使用間隔:6ターン
落夢は、睡眠時に攻撃を回復に変換する効果です。
<ヴェトル>
・現在夢
自分以外の味方に睡眠効果+2回、幻影効果
使用間隔:6ターン(Lv45で5ターン)
・願望夢
自分以外の味方に睡眠効果+3ターンの間、高揚効果
使用間隔:6ターン(Lv65で5ターン)
・逆夢
ヴェトルと交代(奥義ゲージを20%消費)
使用間隔:2ターン
・警告夢
自分以外の味方に睡眠効果+1ターンの間、トリプルアタック確定
使用間隔:6ターン
サポートアビリティ
・明晰夢
弱体効果「睡眠」無効
リミットボーナス
サポートアビリティは「まれに敵の全ての攻撃を回避」です。
水属性攻撃アップや対オーバードライブ攻撃アップぐらいでしょうか。
そこまで振りたいリミットボーナスはないですね。
使い方・運用方法
ヴェトルは、睡眠+バフ効果、モルフェは睡眠解除+バフ効果といったアビリティですね。
モルフェの4アビリティの落夢は睡眠解除はなく、落夢にして敵からの攻撃を回復へと変えてくれます。
モルフェのアビリティを使う場合は、睡眠状態になっている必要があります。
なので、睡眠状態にできるヴェトルを出す必要があります。
使い方としては、最初はモルフェが出ていますので、奥義ゲージを20%ためて、早めにヴェトルに変えます。
2ターン後に、警告夢を使いトリプルアタックが出るようにして、現在夢の幻影効果、願望夢の高揚効果のどちらかを使います。
その後、逆夢でモルフェと交代して、不安夢か吉夢で起こします。
落夢ですと起きないので、警告夢は使ってしまいます。
もちろん、HPが少ない場合は、警告夢は使わずに、落夢を使って敵に攻撃させて回復することもできます。
基本的な使い方はこんな感じです。
かなりバフが強いので、サポート役として役に立ってくれると思います。